トップへ » ブログ » 【大阪・村川歯科】なぜブルーラジカル歯周病治療を導入したのか?—抜歯を避けたいあなたへ
【大阪・村川歯科】なぜブルーラジカル歯周病治療を導入したのか?—抜歯を避けたいあなたへ
村川歯科が、ラジカル殺菌 ブルーラジカルP-01を導入してから、まもなく1年を迎えます。
皆さんは、「歯周病の治療」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
「痛い」「治療が長引く」「歯を抜かれる」—— そんな不安を抱いている方も多いかもしれません。
村川歯科では、そうした不安をできる限り取り除き、「歯を残す」ことを目指す新しい治療の選択肢として、ブルーラジカルP-01歯周病治療を導入しました。

この治療は、東北大学の菅野太郎教授によって開発された、日本初・世界初の医療機器を用いた画期的な歯周病治療です。
メスを使わず、過酸化水素水と青色レーザー光を同時に照射することで、歯周病菌を除去する「ラジカル殺菌技術」が特徴です。
そして、厚生労働省が承認した医療機器として、安全性と効果が認められています。
「ブルーラジカルP-01」とは、3%の過酸化水素と405nmの青色レーザーを同時に照射し、歯周病や虫歯の原因となる口腔内細菌を99.99%殺菌する治療法です。
重度歯周病を対象とした非外科的治療法として、世界で初めて実用化されました。
厚生労働省の医療機器認定においても、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記された初の歯周病治療機器です。
私自身、この治療法を初めて知ったとき、
「多くの歯周病に悩まれている方の歯を抜かずに済む可能性が広がる」と心から感じました。
そして、実際の臨床効果を体験し、導入を即決しました。
この治療によって変わるのは、歯の状態だけではありません。
「歯を残せる」という安心感は、患者さまの表情や生活への意欲にも現れてきます。
この治療には、「歯茎が生まれ変わり、歯を残すための歯磨き習慣をつくる」というビジョンが込められています。
村川歯科では、この治療を単なる“技術”ではなく、人生を変えるきっかけとして、患者さまと共有していきたいと考えています。

村川歯科 ブルーラジカル歯周病治療専用ダイヤル
06-6451-2755