ネット予約

トップへ » 審美歯科(ジルコニア・セレック他)

審美歯科について

「歯を白く美しくしたい」「銀歯を取ってきれいな口元にしたい」とお考えの方はいらっしゃいませんか?歯に対する意識の高い方、口元のアンチエイジングをお考えの方には、審美歯科治療をおすすめします。

審美歯科

きれいにそろった歯並びと美しい口元は、いつまでも若々しくいられる健康のシンボルです。当院では、笑顔に自信の持てる魅力的な口元づくりのために、数々の審美歯科治療をご提案しています。

当院の審美歯科 – マウスピース矯正(インビザライン)

インビザライン矯正エンジェルスマイル矯正
「歯の矯正治療をしたいけれど、銀色の金具を装着するのが恥ずかしい」「もっと目立たない矯正装置があればいいのに…」。そんな方のために、 インビザラインマウスピース矯正をご用意しています。

歯並びが悪いことは、見た目のよしあしだけでなく、噛み合わせが悪くて胃腸などに負担をかけたり、歯ブラシが届かないために歯周病にかかりやすくなったりと、健康にも大きく影響します。

精神的な負担も軽くなる、目立たない装置でインビザラインを体験し、きれいで健康的な歯並びを手に入れてください。

1. インビザラインとは?

インビザライン(Invisalign)は、透明なマウスピース型の矯正装置を用いた歯列矯正治療です。金属のワイヤーやブラケットを使用せず、自然な見た目を維持しながら歯並びを整えることができます。取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際に支障をきたしにくいのが特徴です。

2. インビザラインの特徴

  • 目立ちにくい:透明なマウスピースのため、装着していてもほとんど目立ちません。
  • 取り外し可能:食事や歯磨きの際に取り外せるため、口腔内を清潔に保ちやすい。
  • 金属アレルギーの心配なし:金属を使用しないため、アレルギーのリスクがありません。
  • 痛みが少ない:ワイヤー矯正に比べて歯の移動が緩やかで、痛みが少ないとされています。
  • 通院回数が少ない:一般的に1.5か月~3か月ごとの定期チェックが推奨されており、忙しい方にも適しています。

3. インビザラインの治療の流れ

  1. カウンセリング:口腔内の状態を確認し、インビザラインが適応可能か診断します。
  2. 精密検査:デジタルスキャン(iTeroなど)を用いて歯型を採取し、治療計画を立案します。
  3. 治療計画の確認:3Dシミュレーションを使用し、歯の動きや仕上がりを確認します。
  4. マウスピース製作・装着:カスタムメイドのアライナーを作成し、装着を開始します。
  5. 定期チェック:1.5〜3か月ごとに進捗を確認し、新しいアライナーを受け取ります。
  6. 保定期間:歯並びが整った後は、リテーナーを装着し、後戻りを防ぎます。

4. インビザラインの適応症例

  • 軽度~中等度の歯並びの乱れ
  • 叢生(デコボコの歯並び)
  • 空隙歯列(すきっ歯)
  • 過蓋咬合(深い噛み合わせ)
  • 開咬(前歯が噛み合わない)
  • 軽度~中等度の出っ歯・受け口

※ 重度の噛み合わせの異常や抜歯が必要な症例では、ワイヤー矯正や他の矯正方法が適している場合があります。

5. インビザラインの治療期間と費用

  • 治療期間:6か月~3年(症例による)
  • 費用:20万円~100万円(税別)

矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療です。確定申告時に医療費控除を申請することで、治療費の負担が軽減される場合があります。

6. インビザラインのデメリットと注意点

  • 装着時間の管理が必要:1日20〜22時間装着しないと効果が十分に得られません。
  • 装着時間が短いと治療が長引く:装着時間を守らないと、計画通りに歯が動かないことがあります。
  • 治療効果に個人差がある:歯の移動速度には個人差があり、計画通りに進まない場合は追加のアライナー(リファインメント)が必要になることもあります。
  • 対応できない症例もある:重度の噛み合わせ異常には適さない場合があるため、適応可能かどうかは歯科医師の診断が必要です。

① 未承認医薬品等であること

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。

② 入手経路

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は米アラインテクノロジー社の製品の商標製品です。当院ではその日本法人であるインビザライン・ジャパン社を介して入手しています。

③ 国内の承認医薬品等の有無

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は薬機法の対象とはなりません(薬機法対象外)。

  • 口腔内スキャン装置「iTero(アイテロ)」は薬事承認を受けています。
  • 「クリンチェック」ソフトウェアは薬機法上の承認を得ています。
  • 日本国内で製作される類似のマウスピース矯正装置のいくつかは薬事承認されています。

④ 諸外国における安全性に係る情報

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。

⑤ 医薬品副作用被害救済制度の対象外

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は日本では完成物薬機法未承認の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

ジルコニアについて

当院では、審美歯科の歯の被せ物として、歯をあまり削らずに済み、金属を使わず硬さも適切なジルコニア(人工ダイヤモンド)の歯科技工物をおすすめしています。

ジルコニアの特徴ジルコニア
●高い審美性
光の透過性に優れており、天然の歯に合わせた色調の再現ができます。変色しにくく、高い審美性を保てます。

●身体になじみやすく、成分も無害
金属を使用していないので、金属アレルギーの患者さまでも安心して長期使用が可能です。身体によくなじみ、成分も無害です。

●強度がある
簡単に割れたり欠けたりしない優れた強度を持っています。鉄などの金属よりも硬く、天然のダイヤモンドに次ぐ硬度があります。

●価格が安定
金に代表されるように貴金属には価格が不安定なものが多いのですが、ジルコニアは価格が安定しています。

●しみにくい
熱伝導性が悪いため、金属製に比べてしみにくいので安心です。

<ジルコニアはこんな方におすすめ>
・歯を白くきれいに治したい方
・銀歯、ブリッジなど、お口の中の金属の被せ物が気になる方
・金属アレルギーが心配な方

当院の審美歯科ジルコニア

🔴 ジルコニアのデメリット

ジルコニアは高い強度と耐久性を誇る素材ですが、使用に際していくつかの注意点があります。以下に主なデメリットを説明します。

① 費用が高額になりやすい
ジルコニアは健康保険の適用外のため、自費診療となります。そのため、治療費が比較的高額になる傾向があります。

② 割れることがある
ジルコニアは非常に硬い素材ですが、強い歯ぎしりや食いしばりがある場合、負荷がかかることで欠けたり割れたりする可能性があります。そのため、かみ合わせの調整や、就寝時にマウスピースを使用するなどの対策が推奨されます。

③ 除去が困難
ジルコニアは非常に硬いため、一度装着すると除去が難しいことがあります。必要に応じて削り取る作業が必要となるため、治療を受ける際には慎重に選択することが求められます。

④ 審美性はオールセラミックに劣る
ジルコニアは透明感が少なく、見た目の自然さではオールセラミックに劣ることがあります。ただし、近年は透明感を重視したジルコニアも登場し、より自然な色調を再現できるようになっています。

⑤ 歯を削る必要がある
ジルコニアのクラウン(被せ物)やブリッジを装着する際には、適切な厚みを確保するため歯を削る必要があります。審美性や耐久性を高めるための処置ですが、健康な歯質を削ることに抵抗がある方もいます。

🔹 健康保険と自費の適用について

ジルコニア治療は、自費診療であり健康保険の対象外です。

🔹 未承認医薬品・医療機器の使用について

当院では、ジルコニア治療において、国内で承認されていない未承認医薬品や医療機器等は使用しておりません。

🔹 リスク・副作用

  • 金属単体のインレー・クラウンより、歯を削る量が若干多いことがあります。
  • 個人差により、ごく稀に欠けたり壊れる可能性があります。
  • 事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
  • 咬み合わせや歯ぎしりが強い方には、破損防止のためマウスピースの使用を推奨することがあります。

ジルコニアの価格

ジルコニアクラウン

種類 価格(税込)
標準ジルコニアクラウン 66,000円
プレミアムジルコニアクラウン 110,000円
スーパーエステジルコニアクラウン 132,000円

ジルコニアインレー

種類 価格(税込)
ジルコニアインレー(小臼歯) 49,500円
ジルコニアインレー(大臼歯) 55,000円

カウンセリングをおこなっております

カウンセリング MAPはこちらより

コールバック予約

お問い合せ・ご相談

「歯を白くしたい」「歯周病を治したい」
「快適な入れ歯にしたい」
「銀歯を取ってきれいな口元にしたい」

など、歯やお口の悩みはありませんか?
歯の健康に関する疑問・不安、治療内容に関する相談を受け付けています。何でもお気軽にご相談ください。
06-6451-2770
〒553-0001
大阪府大阪市福島区海老江2-1-38
ウェルネス2F
【ブルーラジカル殺菌専用電話番号】
06-6451-2755
平日9時より19時
土曜日9時より14時
木曜日 日曜日,祝日休診
ブルーラジカル殺菌専用ダイヤルのみの受付と致します。(ネット予約は受付しておりません)
tel
電話でのご予約
web
メールでのお問合せ
ネット予約