トップへ » ブログ » 猛烈な暑さと“熱あたり”に注意!歯周病もパフォーマンス低下の原因に ― 村川歯科
猛烈な暑さと“熱あたり”に注意!歯周病もパフォーマンス低下の原因に ― 村川歯科
猛暑のご挨拶
今年の夏は例年以上に猛烈な暑さが続いています。大阪市福島区でも「外出を控えて運動は中止を」といった警告が出るほどで、体調管理が大きな課題になっています。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
このような気候の中で注意したいのが「熱中症」だけではありません。最近では 「熱あたり」 という言葉が注目されています。
熱あたりとは?
「熱あたり」とは、強い暑さにさらされ続けることで体に熱がこもり、さまざまな不調を引き起こす状態を指します。
典型的な症状には、
• めまい
• 眠れない(不眠)
• 筋肉痛や体のだるさ
• ほてり感
• 集中力の低下
などがあり、熱中症ほど急激で重篤ではありませんが、知らないうちに 仕事・勉強・運動のパフォーマンス低下 を招いてしまいます。
調査によると、日本人の20歳以上のうち、6割以上が昨年の夏に熱あたりを経験したと報告されています。つまり誰にでも起こり得る、身近な夏の体調不良なのです。
歯周病も“パフォーマンス低下”の要因に
この「熱あたり」と同じように、私たちの生活の質を下げてしまうのが 歯周病 です。
歯周病は「歯ぐきの炎症」から始まり、出血や腫れ、口臭の原因となります。さらに進行すると歯がぐらつき、最悪の場合は歯を失ってしまう病気です。
しかし歯周病の怖さはそれだけではありません。
• 歯がぐらつき、出血や痛みによって食事がしにくくなる
• 口臭が気になり、人前に出るのを避けるようになる
• 慢性的な炎症が全身に影響し、倦怠感や集中力低下を招く
これらの影響は「熱あたり」と同じように、知らないうちに日常生活や仕事のパフォーマンスを下げてしまうのです。
村川歯科の取り組み
村川歯科では、従来の歯周病治療に加えて、ブルーラジカル殺菌治療 を導入しています。
この治療は青色レーザー光と過酸化水素を利用し、お口の奥深くに潜んでる細菌を効果的に殺菌できる新しいアプローチです。
• 短時間で治療が終わる
• 痛みや腫れが少ない
• 治療後の回復も早い
こうした特徴により、患者さまの日常生活への負担を最小限に抑えながら、確かな効果が期待できます。
夏を元気に乗り切るために
猛烈な暑さによる「熱あたり」、そしてお口の中の「歯周病」。どちらも放置してしまうと、健康や生活の質を大きく損ないます。
熱あたり対策
• エアコンを適切に使い、体に熱をためない
• 水分をこまめに補給する
• 睡眠時も快適な温度を保ち、質の良い休養をとる
歯周病対策
• 定期的な歯科検診
• 専門的なクリーニング・メンテナンス
• 必要に応じた最新治療の活用
村川歯科からのメッセージ
この夏を健康に、そして快適に過ごすためには、体の外側と内側、両方のケアが大切です。
村川歯科は、大阪市福島区で「ブルーラジカル治療」をいち早く導入した実施施設として、患者さまの健康を守るお手伝いをしています。
暑さで体調がすぐれない時も、お口の中の症状が気になる時も、どうぞお気軽にご相談ください。
村川歯科
06-6451-2770
ブルーラジカル専用電話番号
06-6451-2755
