トップへ » お知らせ » ブルーラジカル歯周病治療:カウンセリングの大切さ
ブルーラジカル歯周病治療:カウンセリングの大切さ
東北大学 菅野太郎教授開発のラジカル殺菌治療機器「ブルーラジカルP-01」とは、3%の過酸化水素に405nmの青色レーザーを照射するラジカル殺菌技術により虫歯菌や歯周病の原因となる口腔内細菌を99.99%殺菌する先進的な治療機器です。
重度歯周病を対象とした非外科的治療法として開発され、厚生労働省の医療機器認定においては、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」としての効能が明記されています。

過酸化水素水と青色レーザー光によるラジカル殺菌
丁寧なカウンセリングが治療の第一歩です
ブルーラジカル歯周病治療を行うにあたり、村川歯科では、丁寧なカウンセリングを何より大切にしています。
まず大切なのは、
患者さまご自身が「現在の歯ぐきの状態」を正しく理解することです。
• 歯ぐきに腫れや出血があるか
• ぐらついている歯はないか
• 口の中に違和感はないか
• 健康だと思っていた歯に、実は問題が隠れていないか
こうした点は日常生活では見過ごされやすいものですが、問診・歯周検査・カウンセリングを通じて明らかにしていきます。
さらに、患者さまの
「ご自身の健康への意識」や「お口の状態への関心の高さ」も、治療計画を立てるうえで非常に重要です。
私たちは以下のようなことを丁寧にお伺いします:
• 普段の生活習慣
• 通院のご希望頻度
• 治療によってどのような改善を望まれているか
これらの情報に、歯周病の再発リスクなども加味し、患者さまにとって最善の治療計画を立案いたします。
ラジカル殺菌 ブルーラジカル治療は短期間で効果を実感しやすい治療法ですが、
「どの部位を治療するか」「どの程度の改善を期待するか」は、患者さま一人ひとりで異なります。
だからこそ、問診・歯周検査・カウンセリングを通じて、患者さまと一緒に治療方針を決めることが、何よりも重要だと私たちは考えています。
村川歯科におけるブルーラジカル歯周病治療の流れ
当院では、より正確で患者さまに合った治療計画をご提案するため、以下の流れで診療を進めております。
1.問診・歯周検査
まず、現在の症状や気になる点について丁寧にお伺いします。
その後、以下のような歯周病の精密検査を実施します:
• 歯周ポケットの深さの測定
• 出血の有無の確認
• 歯の動揺度の確認
• レントゲン撮影による骨の状態の確認
この段階で、お口全体の状態を客観的かつ正確に把握することができます。
2.カウンセリング
検査結果をもとに、以下の項目についてわかりやすく丁寧にご説明いたします:
• 歯周病の進行度
• ブルーラジカル治療の特徴
• 適応範囲と期待される効果
3.治療プランのご案内
カウンセリングの内容と患者さまのご希望を踏まえて、より最適な治療プランをご提案いたします。
治療プランは後日、ご自宅宛に郵送いたしますので、ご自宅でじっくりとご検討いただけます。
ご納得いただいたうえで、治療を開始いたします。
カウンセリング受付中です。
村川歯科
ラジカル殺菌 ブルーラジカル歯周病治療
専用ダイヤル:06-6451-2755
